忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バレンタインデー


世間はバレンタインデー!
私は焼き鳥デー!!笑

焼き鳥屋さんに来たはずが、鳥はひとかけらのみ…

キャベツおかわり!!!
*\(^o^)/*



拍手[1回]

PR

All I have to give



最近、自分が今まで聴いてきた音楽をまた聴いています。
そして思うことは、「歌」が好きなんだなぁということ。
コーラスグループの率が高い・・・笑

動画をはっつけたbackstreet boysもそのうちの1グループです。

But my love is all I have to give
Without you I don't think I could live
I wish I could give the world to you
But love is all I have to give

こんな熱烈なのは、歌だから言えるんですよね。
いや、英語圏の方は普通に言うのかもしれないですけど!

以前書いたように、私は恐ろしく英語が苦手なので
和訳は書きません笑
ほら、間違ったことは発信できないでしょ!?

普段思っていること
思っていなくても言えないこと
言いたくても言えないこと
わかる人にだけ伝えたいこと
共感して欲しいこと
秘密にしたいけど聴いてほしいこと
心の悩みも
発言はできなくても
歌なら言えちゃうことがあります。

歌詞なら何を言っても自由というわけではないけれど
どう感じて欲しくてこの歌詞を書いたのか
この歌詞の裏には何が隠されているのか
この歌の主人公は一体どんなヤツなのか。
小説なんかだと「行間を読む」といいますが
歌の場合は「間を聴く」?
作者の意図や秘密を感じ取りながら曲を聴いてみるのも
面白いですね。

拍手[1回]

返信ください

どうも休みの日の前日に弱いです、こんばんは!

歌の歌詞やドラマなんかで聞くこんなシチュエーション
「モテなくてもいい。
 たった一人、愛する君から愛されればそれでいいのだ!」
なんていうのは、本当にモテる人のセリフだと思いませんか。

そんな心の隙間を埋めてくれる(?)「返信ください」というアプリご存知ですか?
ええ、はまっております。

返信ください(iTunes)

返信ください(Google play)

起動すると、LINEのような画面が現れ、
異性からメッセージが来まくる!
まさにモテ期到来!なアプリ。

お相手は社長・俳優・シェフ・オタク・ニートまで様々。
相手をその気にさせてキープするのが目的です。
現実でキープなんてやっちゃうと世間の反感を買いますが
アプリの中ならやりたい放題。
特に興味なくても、とりあえずキープ。なんてひどいことができちゃいます。

進め方は簡単で、相手から来たLINEのメッセージに返信するだけ。
その返信も3択の中から選ぶだけ。
相手の気に入る返信が選べたら、相手はあなたにぞっこん、めでたくキープされます。
本当にLINEをやってるみたいに、メッセージに既読マークまでつくんですよ。

私はこのアプリで「w」の使い方を少し学びましたw

男女とも楽しめるアプリ、興味ある方は遊んでみてください~♪

そういえば実は私のアプリがあるの、ご存知でした?

岸本絵梨香アプリ(iTunes)

岸本絵梨香アプリ(Google play)

こちらも一度お試しあれ~~♪

拍手[1回]

今日はリハーサルでした

ボイストレーナーのこおろぎゆきこ先生の門下生発表会が3月に行われます。
今日はそのリハーサルでした!
(いっぱいいっぱいで写真撮れてません笑←いつも・・・)

こおろぎ先生は、はじめて私が歌を習いに行った先生です。
…初めても何も先生だけなんですけど…
ただ指導してくれるだけでなく、
生徒さんがどうしたいのかも汲み取って
精神面からもサポートしてくれる心強い先生です。

そんな先生の門下生発表会のコーラスに
数年前から、参加させてもらっています。
バックはフルバンドサポート!
とってもゴージャスです。

私も何度か生徒として出演させてもらったことがあります。
あの時はバンドのあまりの迫力に圧倒され
ほぼ何も覚えていませんでした笑
ただ、楽しかった!!!という記憶のみ・・・
今は生徒さんたちが気持ちよく歌えるようサポートする側におります。

毎回そうなのですが、
ボイストレーニングを受けに来るということは歌が好きということで
歌が好きということは音楽よく聴くということであるからして、
生徒さんたちの選曲が毎回すばらしいのです。
知ってる曲も知らない曲も聴き応えのあるものばかり!
がっつりとコーラスが入っている曲を選んでくれる方もおります。
まだまだ私の知らないこんないい曲があったのね、と
毎回発見させていただいております。

本番まであと一ヶ月
全力でサポートできるようがんばります^^!

拍手[3回]

素敵な日本語シリーズ

久しぶりにミカンズのテーマを聴きました。


人生っていつまでも青春なのだな!?
と思いました。
時間がたってから久しぶりに聴くと、違った聴き方ができる曲ってありますよね。

青春といえば、春ですが
夏・秋・冬もあるのはご存知ですか??

青春
朱夏
白秋
玄冬
というそうです。
学問的な意味は・・・あまり良くわかっていませんが・・・
白い秋なんて、何で思ったんだろう?
興味ありありです。
解釈によっては玄冬から始まり白秋で終わる
ということもあるそう。
ならわかるかなぁ、まさに明日のジョーだなぁ。

皆さんの心はどの季節にいますか?

拍手[0回]

プロフィール


岸本絵梨香
1987年生まれのシンガーソングライター。
弾き語り、アコースティックユニット、バンドなど色んなスタイルでライブしています。

2008年12月:1st mini album「あいしる」
2009年09月:2nd album「色もよう」
2014年12月:3rd album「うたごころ」
試聴はこちらから
passions(スカ系バンド)、Dream Lover(コーラスグループ)、ミミオト(増田俊郎さんとのユニット)などソロ以外でも活動中です。

CDについてのお問合せや
ライブのご予約・お問合せなどはメールフォームよりお気軽に。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター



2007.8.17 start

最新コメント

[12/02 岸本絵梨香]
[10/27 タカ]
[10/13 岸本絵梨香]

ブログ内検索

メールフォーム