日々音日和
訪問ありがとうございます。
ここはシンガーソングライター岸本絵梨香(きしもとえりか)のブログです。
最新記事はライブスケジュールの下にあります。
ツイキャスに挑戦!
昨日はSoars Music Labさんのオープニングパーティーにお邪魔してきました。
http://soarsmusic-lab.jp/
レコーディングや映像配信までできちゃうおしゃれなスタジオです。
施設内はまだ新品の香り・・・♪
久しぶりに弾き語りでも何曲か歌わせてもらいました!緊張した・・・。
で
その流れで?
なぜかツイキャスに挑戦することに?
西宮RJ&BME'Sさんでは、マスターとりえさんがよくツイキャスされてて私も参加したことありますが、音声だけ。
でも今回は映像つき!
ひょ~~~
こんな感じで始まる前に、どう見てもピアノ弾いてない手の写真を撮っていただきながら
あれよあれよというまに
本番スタート。。
何を喋ったらいいのやら、
あんなに頭をフル回転させたのは久しぶりかも・・・笑
アーカイブはこちら
絵梨香の突然キャス!
是非みてみてください~!
で
その流れで?
定期的にツイキャス配信させていただくことになりました~~~♪
とりあえずは隔週で日曜日のお昼2時からです。
次回は8/17(日)14:00~
要ちぇきらっ!
http://soarsmusic-lab.jp/
レコーディングや映像配信までできちゃうおしゃれなスタジオです。
施設内はまだ新品の香り・・・♪
久しぶりに弾き語りでも何曲か歌わせてもらいました!緊張した・・・。
で
その流れで?
なぜかツイキャスに挑戦することに?
西宮RJ&BME'Sさんでは、マスターとりえさんがよくツイキャスされてて私も参加したことありますが、音声だけ。
でも今回は映像つき!
ひょ~~~
こんな感じで始まる前に、どう見てもピアノ弾いてない手の写真を撮っていただきながら
あれよあれよというまに
本番スタート。。
何を喋ったらいいのやら、
あんなに頭をフル回転させたのは久しぶりかも・・・笑
アーカイブはこちら
絵梨香の突然キャス!
是非みてみてください~!
で
その流れで?
定期的にツイキャス配信させていただくことになりました~~~♪
とりあえずは隔週で日曜日のお昼2時からです。
次回は8/17(日)14:00~
要ちぇきらっ!
PR
検索ワード
こんばんは!岸本絵梨香です。
最近気付いた嬉しいことがあります。
それはグーグル様の検索ワードの予測(?)が増えたこと!!
嬉しすぎて様までつけちゃう!笑
今までは検索ワードで「きしもとえりか」とひらがなでいれても
「岸本絵梨香」を予測で出してくれるだけだったんだけども
気付いたら
「岸本絵梨香 淡雪」
「岸本絵梨香 アプリ」
の2つが増えた!!わーい!
淡雪、皆様に気に入っていただけているという証拠だと舞い上がってもいいでしょうか!?
確かに、YouTubeでも沢山聴いてもらっています♪
ありがとうございます。
冬になったら今年も歌おう♪♪♪
そしてそして、
アプリ!!
過去の音源が聴けたり
若かりし頃の私の写真が見れたりします。
もちろん無料です♪
これ、更新するのはどうしたらいいんだろうなぁ・・・。
とても立派なものを作っていただいておりますので
是非ダウンロードお願いします。
また、ミュージシャンの方は、同じようなアプリ作れますので
ご参考にどうぞ^^
みなさま、いつも応援ありがとうございます!
最近気付いた嬉しいことがあります。
それはグーグル様の検索ワードの予測(?)が増えたこと!!
嬉しすぎて様までつけちゃう!笑
今までは検索ワードで「きしもとえりか」とひらがなでいれても
「岸本絵梨香」を予測で出してくれるだけだったんだけども
気付いたら
「岸本絵梨香 淡雪」
「岸本絵梨香 アプリ」
の2つが増えた!!わーい!
淡雪、皆様に気に入っていただけているという証拠だと舞い上がってもいいでしょうか!?
確かに、YouTubeでも沢山聴いてもらっています♪
ありがとうございます。
冬になったら今年も歌おう♪♪♪
そしてそして、
アプリ!!
過去の音源が聴けたり
若かりし頃の私の写真が見れたりします。
もちろん無料です♪
これ、更新するのはどうしたらいいんだろうなぁ・・・。
とても立派なものを作っていただいておりますので
是非ダウンロードお願いします。
また、ミュージシャンの方は、同じようなアプリ作れますので
ご参考にどうぞ^^
みなさま、いつも応援ありがとうございます!
ザ・ベストテンショウでした
今日はザ・ベストテンショウでした!
記念すべき第一回です。
70~80年代の曲を中心にカバー曲ばかりお届けしましたよ(^O^)/
普段はオリジナルばっかり好き勝手歌っている私には、いつもとは違うプレッシャーがありました!!(*_*)
だってお客さまの方が曲に詳しいのだもの~;;
YMCAの時には、「みなさんご一緒に!」と言うまでもなく、一緒に踊って頂きました♪
また会う日までの大合唱は会場がひとつになりましたね♪♪
こんなに沢山の曲を大勢の人が一緒に歌えるなんて本当にすごい!(しかも歌詞まで完璧)
音楽のすごさを改めて感じた1日になりました。
次のライブはオリジナル曲でのライブになります。
また、会いに来て下さいね(^^)
セットリスト
1部
1.青い珊瑚礁
2.私の彼は左利き
3.カモメが翔んだ日
4.恋のフーガ
5.SOS
6.どうにもとまらない
7.魅せられて
8.勝手にしやがれ
9.真夜中のドア
10.ヤングマン
2部
1.Mr. サマータイム
2.セーラー服と機関銃
3.ルビーの指環
4.For You...
5.少女A
6.玉置浩二メドレー
7.プレイバックPart2
8.みずいろの雨
9.愛のメモリー
10.め組のひと
記念すべき第一回です。
70~80年代の曲を中心にカバー曲ばかりお届けしましたよ(^O^)/
普段はオリジナルばっかり好き勝手歌っている私には、いつもとは違うプレッシャーがありました!!(*_*)
だってお客さまの方が曲に詳しいのだもの~;;
YMCAの時には、「みなさんご一緒に!」と言うまでもなく、一緒に踊って頂きました♪
また会う日までの大合唱は会場がひとつになりましたね♪♪
こんなに沢山の曲を大勢の人が一緒に歌えるなんて本当にすごい!(しかも歌詞まで完璧)
音楽のすごさを改めて感じた1日になりました。
次のライブはオリジナル曲でのライブになります。
また、会いに来て下さいね(^^)
セットリスト
1部
1.青い珊瑚礁
2.私の彼は左利き
3.カモメが翔んだ日
4.恋のフーガ
5.SOS
6.どうにもとまらない
7.魅せられて
8.勝手にしやがれ
9.真夜中のドア
10.ヤングマン
2部
1.Mr. サマータイム
2.セーラー服と機関銃
3.ルビーの指環
4.For You...
5.少女A
6.玉置浩二メドレー
7.プレイバックPart2
8.みずいろの雨
9.愛のメモリー
10.め組のひと
今まで聴いてきた曲たち
音楽をやってると、「普段どんな音楽を聴いてるの?」とよく聞かれます。
でもなぜか不意に聞かれたときってすぐ出てこないんです・・・。
私は気に入った曲を何回もリピートするタイプなので、
聞いた曲数はあんまり多くないと思いますが、
その中でもよく聞いていた曲を、ちょくちょくご紹介しようと思います♪
こういうとき、youtubeって便利ですね。
今回はこの曲
Air Drive / 彼岸花
この頃(14歳頃)はバンドばっかり聴いてました。
そして若者が聴くラジオを聴いていました笑
初めて聴いたときからサビが印象的で忘れられなくって
エンドレスリピートしておりました。
なぜか泣きたくなるような気持ちになるのも不思議。
音がきれいなバンドが好きです。
でもなぜか不意に聞かれたときってすぐ出てこないんです・・・。
私は気に入った曲を何回もリピートするタイプなので、
聞いた曲数はあんまり多くないと思いますが、
その中でもよく聞いていた曲を、ちょくちょくご紹介しようと思います♪
こういうとき、youtubeって便利ですね。
今回はこの曲
Air Drive / 彼岸花
この頃(14歳頃)はバンドばっかり聴いてました。
そして若者が聴くラジオを聴いていました笑
初めて聴いたときからサビが印象的で忘れられなくって
エンドレスリピートしておりました。
なぜか泣きたくなるような気持ちになるのも不思議。
音がきれいなバンドが好きです。
Sound Graph
高校の時の同級生がSound Graphというバンドをやっているとのこと
きいてみた!!
めっちゃかっこいい(O_O)!
えー!
めっちゃかっこいい!
ロックしてるし、バンドしてるし、最新な感じ!
是非みなさん、きいてみて。
ボーカルギターの本林くんが同級生です♪
いい声です♪♪
私もがんばろー!(^ν^)
きいてみた!!
めっちゃかっこいい(O_O)!
えー!
めっちゃかっこいい!
ロックしてるし、バンドしてるし、最新な感じ!
是非みなさん、きいてみて。
ボーカルギターの本林くんが同級生です♪
いい声です♪♪
私もがんばろー!(^ν^)
プロフィール
岸本絵梨香
1987年生まれのシンガーソングライター。
弾き語り、アコースティックユニット、バンドなど色んなスタイルでライブしています。
2008年12月:1st mini album「あいしる」
2009年09月:2nd album「色もよう」
2014年12月:3rd album「うたごころ」
試聴はこちらから
passions(スカ系バンド)、Dream Lover(コーラスグループ)、ミミオト(増田俊郎さんとのユニット)などソロ以外でも活動中です。
CDについてのお問合せや
ライブのご予約・お問合せなどはメールフォームよりお気軽に。
カレンダー
最新記事
カウンター
2007.8.17 start