日々音日和
訪問ありがとうございます。
ここはシンガーソングライター岸本絵梨香(きしもとえりか)のブログです。
最新記事はライブスケジュールの下にあります。
台湾初日
いつも応援ありがとうございます。岸本絵梨香です。
FBでのイイねやコメント、Twitterでのリツイートや返信、さらに拍手とコメントありがとうございます。
どれもこれも励みになっています。
記事の下の拍手ボタンを押して頂きますと、私にだけこっそりコメントが送れるようになっていますので、ご活用下さい。
全て読んでいます。
セットリストについて、アンコールの曲に関しては、来て頂いた方と私との共通の秘密ということでいつも公表していません。
今回のワンマンのアンコールは何だったのでしょうね!?^v^ひみつですv
さて、
今回は私の台湾旅行記をお届け致します。
昔から、日記系は大変へたくそでありますので、心して読んでください。笑
まず、私、飛行機の出発時間を30分勘違いしていました笑
そのおかげで、飛行機に乗り込んだのはゲートが閉まる4分前。
何ともデンジャラスなスタートでした。
その後、爆睡してたら台湾到着。暑い。
現地でいろいろ動いてくれていたスタッフさんと合流し、移動~♪
台湾は日本ブームということで、あちこち日本語が溢れていました。
日本企業が関わっているという、日本酒や金ごまドレッシングが売ってるお店を見学。
そして、自分のCDが並んでいるCDショップへ!
東洋系のコーナーがあって、そこに置いてもらっていました。
周りはよく見るメジャーミュージシャンのCDばかり…。
上の段にはあの、ワールドワイドにも活躍しているあの方のソロCDが。
隣には最近話題の変わったバンド名のあのグループのCDが。
斜め上には最大手ボーイズ事務所のあの人たちのCDが。
と、感無量。
そして、調子に乗って店員さんに「このCD私なの~」とか言ってみる。
とても驚いてくれた。
反省点は、さらにそこから
「BGMをこのCDに変えてください」
と言うことを思いつかなかったことと、
台湾上陸時、ノーメイクだったことです…。
そしてお散歩しながら劉さんがフランクフルトをおごってくれました。
日本のとちょっと違う。スパイスかハーブかが入っていて、でもそれが強すぎずおいしい。
というかとにかく、色んなところからいいにおいが沢山。
そして夜は、これまたいい雰囲気のところで決起会。
暗すぎてよくわからないけれど、、
台湾で活動している日本人ミュージシャン「七音(ななね)」のれいさんとお友達に♪♪♪
これからいろいろ教えてもらうぞー!
そして、日本と台湾とつながりができたので、ここからいろんなものを駆使して、沢山の人に見に来てもらえるようになればと思います。
今度は一緒に大阪ライブもいいねー!、定期的にツイキャス番組するのもいいよねー!と話をしました。
台日交流、夢は膨らむ・・・♪
つづく。
FBでのイイねやコメント、Twitterでのリツイートや返信、さらに拍手とコメントありがとうございます。
どれもこれも励みになっています。
記事の下の拍手ボタンを押して頂きますと、私にだけこっそりコメントが送れるようになっていますので、ご活用下さい。
全て読んでいます。
セットリストについて、アンコールの曲に関しては、来て頂いた方と私との共通の秘密ということでいつも公表していません。
今回のワンマンのアンコールは何だったのでしょうね!?^v^ひみつですv
さて、
今回は私の台湾旅行記をお届け致します。
昔から、日記系は大変へたくそでありますので、心して読んでください。笑
まず、私、飛行機の出発時間を30分勘違いしていました笑
そのおかげで、飛行機に乗り込んだのはゲートが閉まる4分前。
何ともデンジャラスなスタートでした。
その後、爆睡してたら台湾到着。暑い。
現地でいろいろ動いてくれていたスタッフさんと合流し、移動~♪
台湾は日本ブームということで、あちこち日本語が溢れていました。
日本企業が関わっているという、日本酒や金ごまドレッシングが売ってるお店を見学。
そして、自分のCDが並んでいるCDショップへ!
東洋系のコーナーがあって、そこに置いてもらっていました。
周りはよく見るメジャーミュージシャンのCDばかり…。
上の段にはあの、ワールドワイドにも活躍しているあの方のソロCDが。
隣には最近話題の変わったバンド名のあのグループのCDが。
斜め上には最大手ボーイズ事務所のあの人たちのCDが。
と、感無量。
そして、調子に乗って店員さんに「このCD私なの~」とか言ってみる。
とても驚いてくれた。
反省点は、さらにそこから
「BGMをこのCDに変えてください」
と言うことを思いつかなかったことと、
台湾上陸時、ノーメイクだったことです…。
そしてお散歩しながら劉さんがフランクフルトをおごってくれました。
日本のとちょっと違う。スパイスかハーブかが入っていて、でもそれが強すぎずおいしい。
というかとにかく、色んなところからいいにおいが沢山。
そして夜は、これまたいい雰囲気のところで決起会。
暗すぎてよくわからないけれど、、
台湾で活動している日本人ミュージシャン「七音(ななね)」のれいさんとお友達に♪♪♪
これからいろいろ教えてもらうぞー!
そして、日本と台湾とつながりができたので、ここからいろんなものを駆使して、沢山の人に見に来てもらえるようになればと思います。
今度は一緒に大阪ライブもいいねー!、定期的にツイキャス番組するのもいいよねー!と話をしました。
台日交流、夢は膨らむ・・・♪
つづく。
PR
ホワイトデーワンマンありがとうございました!
こんばんは、岸本絵梨香です。
やっと、やっと、やっと、、ワンマン記事更新します。
満員御礼ありがとう!!!
応援してくれるみなさんに感謝感謝感謝です。
早くしないとみんなの記憶から抜け落ちてしまうよね。。
というわけで
まずはセットリスト
1.Secret Wind
2.Spring Ring
3.通り雨
4.淡雪
5.2B1
6.7つめの言葉
7.Say Goodbye
8.海風
9.春風のメッセージ
10.モノクローム
11.color
12.Midnight Ocean Blue
13.in love
14.輪になって
バンドでたっぷりお届けしました。
ワンマンは自分の好きなことを好きな人と好きなようにできるから大好き。
私の大好きという気持ちと、来てくれるみなさんの好きがシンクロするなら大変大変喜ばしいことです。
ありがとう。
恒例の
アンケート集計結果発表~~~♪
人気曲ランキングです。
今回も比較的まんべんなく票を頂いております。さんきゅー!
第1位 淡 雪 14pt
第2位 Spring Ring 13pt
第3位 7つめの言葉 11pt
淡雪は私の代表曲となりつつあります。
2/28と3/14、どちらのワンマンにも来て頂いた方には、淡雪の新規録音音源をプレゼントさせて頂きました。
世界でたった6枚。
うち1枚は私が持ってます。
ぷらいすれす。
続きまして、1位票獲得順位です♪
第1位 Spring Ring
第2位(同率)7つめの言葉
淡雪
Say Goodbye
でした。
Spring Ringは「好き」より「めっちゃ好き!!」と言ってくれる方が多い気がします。
CDのクレジットを見て気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、この曲は唯一、サウンドプロデューサーの河村さんとの共作となっております。
今までの私の曲とはまた違った雰囲気もあると思います。
私の中でもキー曲と言いますか、とても大切な1曲です。
この曲を機に、私もますます作曲楽しいと思えました。
なので次のアルバムも、楽しみに待って頂けると嬉しいです。
地元での、一番歌いなれた場所でのワンマンということで、私はのびのび歌うことができました。
そのせいか逆にお客様の表情を観察するのがとても楽しかったです。
最初の1・2曲は、私よりみなさんの方が緊張していた様子!笑
それでも最後には「輪になって」をみんなで歌うことができて本当に嬉しかった。
「歌って」って言わなくてもみんなの素敵な声が聞けたというのが感動ものでした。
うまく、そんな雰囲気を作ってくれたバンドメンバーにも感謝感謝です。
では、ライブの終わりがけにちょこっとしか紹介できなかったバンドメンバーのご紹介。
ドラム:ムッシュりん
まさに歌うドラマー。シンバルの使い方がとっても好きです。
そして、とてもアツい男!音楽に対する情熱は半端ないです。
そして、これはきっと気のせいではないと思うのですが、私の曲に対する思い入れも人一倍です!
私より歌詞を正確に歌えます。本番でもノーマイクで歌っています。リハではもっと歌っています。
そして、飲むとツボにはまった言葉を繰り返すという癖が…笑
ベース:KotetsU
とっても器用なベーシスト!ベースだけど6弦です。
やってるジャンルがとても幅広く、ウッドも華麗に弾きこなします。
私の中途半端な頼りない譜面を丁寧に解釈してメンバーに伝えてくれました。
彼がいなければ、リハに時間がもっともっとかかっていたことでしょう…。
急にいつもと違う感じに弾いたり、おらーもっと声だせーと煽ってきたりします笑
そして、のんでものんでものまれてるところを見たことがありません。。。
ピアノ:かとうあつこ(from matoca*)
まさにポップの代名詞、あっちゃんです。この曲ポップな感じにしたい!と思ったら、あっちゃんに弾いてもらうのが一番。
可愛くおしゃれに、こちらの気持ちを感じ取りながらピアノを弾いてくれます。
今回はオーケストラの音や、オルガン、エレピと色んな音も一緒に弾いてもらいました。
あっちゃんはこう見えて、ベースも弾けます。絵梨香バンドでは、ベースを弾いてもらうことも♪
何を隠そう、海風はあっちゃんの作曲です。私が詞をのせました。
今回の7つめの言葉のソロはとっても素敵でしたね。私大好き。
そんなあっちゃんは、飲むと踊ります。
ギター:ポンちゃん
バンドでもアコースティックでもお世話になっておりますポンちゃんです。たまに人生相談もします笑
構成や曲なんかにも、こーしよ、あーしてみよ、といろいろ意見をくれます。
これも多分気のせいじゃないと思うんですけど、私の歌、けっこう好きでいてくれてるのだと思います!笑
今回はなかったですが「星のうた」暗譜できるんですよ♪
でもなんといっても、泣けるソロが良い。通り雨のソロからエンディングにかけて、Say Goodbyeの終わりのソロ、良かったぁぁ。
そんなポンちゃんは、最近飲んでも早めに帰ってしまうまじめキャラに。。
ね、わたし、好きな人とバンドしてると分かってくれましたか!笑
今年中に最低でももう一回はバンドワンマンやりたいなぁ、と思っています。
弾き語りも、バンドもそれぞれどっちも楽しんでもらえたらいいな、というのが最近の目標です。
実はレコ発ということで、CDも沢山ご購入いただきました。
是非おうちで、くるまで、ウォークマンで、ヘビロテしてくださいね*\(^o^)/*
今回来てくれたみなさん、
RJマスターとりえさん、
マスターには1曲スペシャルゲストで参加してもらいました!
そして、バンドメンバー
みんな本当にありがとう!
そして、あなた!
ここまで読んでくれてありがとう。
次は台湾ブログかな!^v^
やっと、やっと、やっと、、ワンマン記事更新します。
満員御礼ありがとう!!!
応援してくれるみなさんに感謝感謝感謝です。
早くしないとみんなの記憶から抜け落ちてしまうよね。。
というわけで
まずはセットリスト
1.Secret Wind
2.Spring Ring
3.通り雨
4.淡雪
5.2B1
6.7つめの言葉
7.Say Goodbye
8.海風
9.春風のメッセージ
10.モノクローム
11.color
12.Midnight Ocean Blue
13.in love
14.輪になって
バンドでたっぷりお届けしました。
ワンマンは自分の好きなことを好きな人と好きなようにできるから大好き。
私の大好きという気持ちと、来てくれるみなさんの好きがシンクロするなら大変大変喜ばしいことです。
ありがとう。
恒例の
アンケート集計結果発表~~~♪
人気曲ランキングです。
今回も比較的まんべんなく票を頂いております。さんきゅー!
第1位 淡 雪 14pt
第2位 Spring Ring 13pt
第3位 7つめの言葉 11pt
淡雪は私の代表曲となりつつあります。
2/28と3/14、どちらのワンマンにも来て頂いた方には、淡雪の新規録音音源をプレゼントさせて頂きました。
世界でたった6枚。
うち1枚は私が持ってます。
ぷらいすれす。
続きまして、1位票獲得順位です♪
第1位 Spring Ring
第2位(同率)7つめの言葉
淡雪
Say Goodbye
でした。
Spring Ringは「好き」より「めっちゃ好き!!」と言ってくれる方が多い気がします。
CDのクレジットを見て気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、この曲は唯一、サウンドプロデューサーの河村さんとの共作となっております。
今までの私の曲とはまた違った雰囲気もあると思います。
私の中でもキー曲と言いますか、とても大切な1曲です。
この曲を機に、私もますます作曲楽しいと思えました。
なので次のアルバムも、楽しみに待って頂けると嬉しいです。
地元での、一番歌いなれた場所でのワンマンということで、私はのびのび歌うことができました。
そのせいか逆にお客様の表情を観察するのがとても楽しかったです。
最初の1・2曲は、私よりみなさんの方が緊張していた様子!笑
それでも最後には「輪になって」をみんなで歌うことができて本当に嬉しかった。
「歌って」って言わなくてもみんなの素敵な声が聞けたというのが感動ものでした。
うまく、そんな雰囲気を作ってくれたバンドメンバーにも感謝感謝です。
では、ライブの終わりがけにちょこっとしか紹介できなかったバンドメンバーのご紹介。
ドラム:ムッシュりん
まさに歌うドラマー。シンバルの使い方がとっても好きです。
そして、とてもアツい男!音楽に対する情熱は半端ないです。
そして、これはきっと気のせいではないと思うのですが、私の曲に対する思い入れも人一倍です!
私より歌詞を正確に歌えます。本番でもノーマイクで歌っています。リハではもっと歌っています。
そして、飲むとツボにはまった言葉を繰り返すという癖が…笑
ベース:KotetsU
とっても器用なベーシスト!ベースだけど6弦です。
やってるジャンルがとても幅広く、ウッドも華麗に弾きこなします。
私の中途半端な頼りない譜面を丁寧に解釈してメンバーに伝えてくれました。
彼がいなければ、リハに時間がもっともっとかかっていたことでしょう…。
急にいつもと違う感じに弾いたり、おらーもっと声だせーと煽ってきたりします笑
そして、のんでものんでものまれてるところを見たことがありません。。。
ピアノ:かとうあつこ(from matoca*)
まさにポップの代名詞、あっちゃんです。この曲ポップな感じにしたい!と思ったら、あっちゃんに弾いてもらうのが一番。
可愛くおしゃれに、こちらの気持ちを感じ取りながらピアノを弾いてくれます。
今回はオーケストラの音や、オルガン、エレピと色んな音も一緒に弾いてもらいました。
あっちゃんはこう見えて、ベースも弾けます。絵梨香バンドでは、ベースを弾いてもらうことも♪
何を隠そう、海風はあっちゃんの作曲です。私が詞をのせました。
今回の7つめの言葉のソロはとっても素敵でしたね。私大好き。
そんなあっちゃんは、飲むと踊ります。
ギター:ポンちゃん
バンドでもアコースティックでもお世話になっておりますポンちゃんです。たまに人生相談もします笑
構成や曲なんかにも、こーしよ、あーしてみよ、といろいろ意見をくれます。
これも多分気のせいじゃないと思うんですけど、私の歌、けっこう好きでいてくれてるのだと思います!笑
今回はなかったですが「星のうた」暗譜できるんですよ♪
でもなんといっても、泣けるソロが良い。通り雨のソロからエンディングにかけて、Say Goodbyeの終わりのソロ、良かったぁぁ。
そんなポンちゃんは、最近飲んでも早めに帰ってしまうまじめキャラに。。
ね、わたし、好きな人とバンドしてると分かってくれましたか!笑
今年中に最低でももう一回はバンドワンマンやりたいなぁ、と思っています。
弾き語りも、バンドもそれぞれどっちも楽しんでもらえたらいいな、というのが最近の目標です。
実はレコ発ということで、CDも沢山ご購入いただきました。
是非おうちで、くるまで、ウォークマンで、ヘビロテしてくださいね*\(^o^)/*
今回来てくれたみなさん、
RJマスターとりえさん、
マスターには1曲スペシャルゲストで参加してもらいました!
そして、バンドメンバー
みんな本当にありがとう!
そして、あなた!
ここまで読んでくれてありがとう。
次は台湾ブログかな!^v^
台湾デビューします!!!
こんばんは、岸本絵梨香です。
前回のブログでも少しお知らせしましたが、大ニュースです。
なんと、、!
台湾、いってきます!!!*\(^o^)/*
あ、ただ旅行で行くのではないですよ。
なな、なんと!
3/6にCDが台北の大手CDショップに並びます。
そしてさらに!!
3/16には現地でライブを予定しています。
晴天の霹靂なようですが
実は昨年から少しずつ準備をしていまして、
やっとこうして公表できたこと、とても嬉しく思っています。
たくさんの方の支えがあってこその、今回の台湾デビュー♪
応援して下さる皆様には、ほんとに感謝しかございません。
いつもありがとうございます。
歌を通して、日本でも沢山の出会いがありました。
さらに、歌を通して、台湾でもどんな出会いがあるのか
今からとてもとてもとてもわくわくしています。
そんなわくわくの前に、日本でもわくわくライブがありますよ。
3/14ホワイトデーは、バンドスタイルでのワンマンライブ!!
地元西宮でのレコ発ということで、「うたごころ」収録曲は全てやる予定です。
ライブバンドならではの、CDとは違ったアレンジも楽しんで頂きたいです。
CD持ってる方も持ってない方も是非是非、遊びに来てください。
残席わずかとなっておりますので、ご予約いただけると大変嬉しいです。
ご来場を心よりお待ち申し上げております!
写真がないときは自撮りでごまかす!笑
お時間ある方、是非台湾ライブにも遊びに来てくださいねv 笑
前回のブログでも少しお知らせしましたが、大ニュースです。
なんと、、!
台湾、いってきます!!!*\(^o^)/*
あ、ただ旅行で行くのではないですよ。
なな、なんと!
3/6にCDが台北の大手CDショップに並びます。
そしてさらに!!
3/16には現地でライブを予定しています。
晴天の霹靂なようですが
実は昨年から少しずつ準備をしていまして、
やっとこうして公表できたこと、とても嬉しく思っています。
たくさんの方の支えがあってこその、今回の台湾デビュー♪
応援して下さる皆様には、ほんとに感謝しかございません。
いつもありがとうございます。
歌を通して、日本でも沢山の出会いがありました。
さらに、歌を通して、台湾でもどんな出会いがあるのか
今からとてもとてもとてもわくわくしています。
そんなわくわくの前に、日本でもわくわくライブがありますよ。
3/14ホワイトデーは、バンドスタイルでのワンマンライブ!!
地元西宮でのレコ発ということで、「うたごころ」収録曲は全てやる予定です。
ライブバンドならではの、CDとは違ったアレンジも楽しんで頂きたいです。
CD持ってる方も持ってない方も是非是非、遊びに来てください。
残席わずかとなっておりますので、ご予約いただけると大変嬉しいです。
ご来場を心よりお待ち申し上げております!
写真がないときは自撮りでごまかす!笑
お時間ある方、是非台湾ライブにも遊びに来てくださいねv 笑
with "U" ありがとうございました!
2/28はSOCさんでワンマンライブでした!
色々チャレンジをしたライブでした。
ワンマンライブはいつも2ステージに分けてやるのですが、今回は長めの1ステージで
そしてグランドピアノ弾き語りのみ
さらにMCの雰囲気も変えてみたり、、
始まってみれば、あっという間の90分でした。
セットリスト
1.モノクローム
2.通り雨
3.淡雪
4.これから
5.旅
6.2U
7.カムフラージュ(カバー)
8.color
9.7つめの言葉
10.大切な人
11.共に生きて
12.2B1
本当、ライブ終わってすぐブログ更新できる人すごい・・
バイタリティがすごい。
今回は大分しっとりライブでしたが、
次回はバンドでやります!
「うたごころ」の地元レコ発です。
CDとはまた違う感じのアレンジもあります。
CD持ってる方は是非、違うところ探しに
CDまだ持ってない方は、ライブで聴いて、おうちでアレンジ違いをお楽しみ下さい!
残席わずかですので、ご予約はお早めに。
お待ちしております!
ほかのライブもじわじわ決まってきています。
そして、大ニュースもありますので
またお知らせします!
◆地元でレコ発!〜After the "U" and you〜
岸本絵梨香ホワイトデーレコ発ワンマン
生バンドでどうぞ。
*30席限定です*
[日程]3/14(土)
[場所]西宮北口RJ&BME'S
[開場/開演]18:00/19:00
[料金]¥2,000+1ドリンク〜
[共演]ムッシュ(ドラム)、KotetsU(ベース)、
鶴田"ponge"真(ギター)、かとうあつこ(from matoca*/ピアノ)
[アクセス]
西宮市甲風園1-6-2セントラルビル3F
阪急西宮北口駅より徒歩4分
お問合せ先:0798-63-8018
色々チャレンジをしたライブでした。
ワンマンライブはいつも2ステージに分けてやるのですが、今回は長めの1ステージで
そしてグランドピアノ弾き語りのみ
さらにMCの雰囲気も変えてみたり、、
始まってみれば、あっという間の90分でした。
セットリスト
1.モノクローム
2.通り雨
3.淡雪
4.これから
5.旅
6.2U
7.カムフラージュ(カバー)
8.color
9.7つめの言葉
10.大切な人
11.共に生きて
12.2B1
本当、ライブ終わってすぐブログ更新できる人すごい・・
バイタリティがすごい。
今回は大分しっとりライブでしたが、
次回はバンドでやります!
「うたごころ」の地元レコ発です。
CDとはまた違う感じのアレンジもあります。
CD持ってる方は是非、違うところ探しに
CDまだ持ってない方は、ライブで聴いて、おうちでアレンジ違いをお楽しみ下さい!
残席わずかですので、ご予約はお早めに。
お待ちしております!
ほかのライブもじわじわ決まってきています。
そして、大ニュースもありますので
またお知らせします!
◆地元でレコ発!〜After the "U" and you〜
岸本絵梨香ホワイトデーレコ発ワンマン
生バンドでどうぞ。
*30席限定です*
[日程]3/14(土)
[場所]西宮北口RJ&BME'S
[開場/開演]18:00/19:00
[料金]¥2,000+1ドリンク〜
[共演]ムッシュ(ドラム)、KotetsU(ベース)、
鶴田"ponge"真(ギター)、かとうあつこ(from matoca*/ピアノ)
[アクセス]
西宮市甲風園1-6-2セントラルビル3F
阪急西宮北口駅より徒歩4分
お問合せ先:0798-63-8018
おひさしぶりーの。
お久しぶりです!岸本絵梨香です。
ここ最近本当寒いよね。
今までの冬は、ぬるかったよ。
体内を北風が通り過ぎてゆく寒さ。
内臓まで冷えるわ( ̄▽ ̄)
しばらくの間に色々、ありました。
ライブもしたし、キャスもしたし、
引越しもしたし、昨日は髪を切った。
先日、諸先輩方に自撮りのやり方を教えてもらったので、イケイケでチャレンジしていこうと思います。
今年はイケメン目指します☆〜(ゝ。∂)
一昨日のキャス前。
300人の方にみてもらおうという目標で始めたら、ありがたいことに700名様超え。。
本当にありがとうございます!
次回は1,000名様目指してやります。
兵庫三姉妹です。
結成きっかけがお酒絡みだったからか、
2人に会うとお酒が飲みたくなります。笑
赤いニットが優子ちゃん(みたらし団子好き)
黄色いニットがおかきくちゃん(おはぎ好き)
定期的にがんばっていきますので、宜しくお願いします!
見逃した方はアーカイブからみてね。
録画はこちらから
お初の場所、S.O.Raさんでライブさせてもらいました。
美奈さんと2人はとても久しぶり♪
生ピアノも素敵でした。
対バンの月陽さんと泉さんのデュオ、とってもかっこ良かった。
雰囲気もお客様も、スタッフのみなさんも、とても素敵なミュージックバーでした。
ごはんもおいしいvvv←大切。
そして、
恩師の結婚式で受付をさせてもらい、
歌まで歌わせてもらいました。
きれいだったし
楽しかったし
豪華でした。
私もドレス着たい!
音楽仲間にも沢山会えた。
あきちゃんとちょいちょい遊びつつ。。笑
さらに、
度々ブームがくるこのゲーム。
Deemo
久しぶりにやっとこさフルコンボしたー。
音楽要素ありの、反射神経使う系のゲーム苦手なんですけど、これは何回もやってしまう。
曲も飽きない。
からの、
明日はRJさんで対バンです。
せつなポップ前田和亮くんと
かっこよすぎる先輩Mihoさんと♪
興奮し過ぎないように気をつけます。。
ぜひ遊びに来て下さいm(_ _)m
◆RJ対バンデー
[日程]2/11(水・祝)
[場所]西宮北口RJ&BME'S
[開場/開演]18:00/19:00
[料金]¥1,000+1ドリンク〜
[共演]鶴田"ponge"真(ギター)
[出演]前田和亮、Miho
[アクセス]
西宮市甲風園1-6-2セントラルビル3F
阪急西宮北口駅より徒歩4分
お問合せ先:0798-63-8018
ここ最近本当寒いよね。
今までの冬は、ぬるかったよ。
体内を北風が通り過ぎてゆく寒さ。
内臓まで冷えるわ( ̄▽ ̄)
しばらくの間に色々、ありました。
ライブもしたし、キャスもしたし、
引越しもしたし、昨日は髪を切った。
先日、諸先輩方に自撮りのやり方を教えてもらったので、イケイケでチャレンジしていこうと思います。
今年はイケメン目指します☆〜(ゝ。∂)
一昨日のキャス前。
300人の方にみてもらおうという目標で始めたら、ありがたいことに700名様超え。。
本当にありがとうございます!
次回は1,000名様目指してやります。
兵庫三姉妹です。
結成きっかけがお酒絡みだったからか、
2人に会うとお酒が飲みたくなります。笑
赤いニットが優子ちゃん(みたらし団子好き)
黄色いニットがおかきくちゃん(おはぎ好き)
定期的にがんばっていきますので、宜しくお願いします!
見逃した方はアーカイブからみてね。
録画はこちらから
お初の場所、S.O.Raさんでライブさせてもらいました。
美奈さんと2人はとても久しぶり♪
生ピアノも素敵でした。
対バンの月陽さんと泉さんのデュオ、とってもかっこ良かった。
雰囲気もお客様も、スタッフのみなさんも、とても素敵なミュージックバーでした。
ごはんもおいしいvvv←大切。
そして、
恩師の結婚式で受付をさせてもらい、
歌まで歌わせてもらいました。
きれいだったし
楽しかったし
豪華でした。
私もドレス着たい!
音楽仲間にも沢山会えた。
あきちゃんとちょいちょい遊びつつ。。笑
さらに、
度々ブームがくるこのゲーム。
Deemo
久しぶりにやっとこさフルコンボしたー。
音楽要素ありの、反射神経使う系のゲーム苦手なんですけど、これは何回もやってしまう。
曲も飽きない。
からの、
明日はRJさんで対バンです。
せつなポップ前田和亮くんと
かっこよすぎる先輩Mihoさんと♪
興奮し過ぎないように気をつけます。。
ぜひ遊びに来て下さいm(_ _)m
◆RJ対バンデー
[日程]2/11(水・祝)
[場所]西宮北口RJ&BME'S
[開場/開演]18:00/19:00
[料金]¥1,000+1ドリンク〜
[共演]鶴田"ponge"真(ギター)
[出演]前田和亮、Miho
[アクセス]
西宮市甲風園1-6-2セントラルビル3F
阪急西宮北口駅より徒歩4分
お問合せ先:0798-63-8018
プロフィール
岸本絵梨香
1987年生まれのシンガーソングライター。
弾き語り、アコースティックユニット、バンドなど色んなスタイルでライブしています。
2008年12月:1st mini album「あいしる」
2009年09月:2nd album「色もよう」
2014年12月:3rd album「うたごころ」
試聴はこちらから
passions(スカ系バンド)、Dream Lover(コーラスグループ)、ミミオト(増田俊郎さんとのユニット)などソロ以外でも活動中です。
CDについてのお問合せや
ライブのご予約・お問合せなどはメールフォームよりお気軽に。
カレンダー
最新記事
カウンター
2007.8.17 start